生涯笑顔で健康で幸せな生活を送りたいと望んでいるあなたに、健康を維持するのに必要不可欠なお手伝いをするプロフェッショナルなかかりつけ歯科医院を私たちはめざしています。
できれば歯を削ったり抜いたりしたくありません
今までの日本人は歯が悪くなった時にだけ歯医者に通って治療すれば良いと考えてきました。しかし、このような考え方では、歯が悪くなることを予防することはできません。一度悪くなった歯は、悪くなる前より良くすることは決して出来ないのです。つまるところ、悪くなる前の段階で、悪くならないようにすることが大事なのです。
今までの日本の歯科医療は、治療が必要な状態が悪い状態、治療の必要の無い状態を良い状態と考えてきました。つまり、マルかバツかを判断してバツをマルにすればいいのだと考えてきたのです。しかし、歯科疾患とは歯が生えてきた最初は誰でも100%の状態ですが、結局は年々悪化していき、80歳になると過半数の人が歯を全て失い0%の状態になるという、右肩下がりのグラフなのです。バツを一所懸命に頑張ってマルにしたとしても長い目で見れば結局はバツへバツへと向かってゆくことを繰り返してきただけなのです。
患者様と上條歯科医院の関係は単発的な関係であるよりも、継続した関係である程、患者様の歯の健康を生涯にわたって守ることができると考えています。悪い時だけ治療をしてきた日本人の場合、80歳になると6割の人は歯が0本になってしまいます。永久歯は全部で28本ですが、80歳時点の日本人の平均はわずか7本です。自分の歯で健康に食事をするのには最低20本の歯が必要だといわれています。80歳なんて自分とは関係ないと思うのは大間違いです。いきなり80歳で7本になるわけではないですし、少なくとも80歳まで生きている人は日本人の中でも健康な人達のはずなのです。
虫歯の予防
▲虫歯のイメージ
虫歯を削るとその歯は、数年ごとあるいは十数年ごとに治療を繰り返すことになり、およそ40~50年でその歯は抜歯に至るといわれています。つまり小学生の時に虫歯の治療をすれば、50~60歳でその歯がなくなるということです。
結局、健全な歯に勝る完全な治療は21世紀の今になってもありません。不幸にも虫歯が出来てしまった場合でも、最適なタイミングで極力歯を削る量を少なくして、治療自体の耐用年数よりも、歯の寿命をより長く保つことを重視することが大切です。
歯周病(歯槽膿漏)の予防
▲歯周病
歯周病は自覚症状なく進行し、気がついた時にはすでに手遅れであることが多い病気です。30代の8割で歯周病はすでに始まっており、早いと40代後半ぐらいから次々に歯を失うようになります。
進行した歯周病を治すのはほぼ無理に近いぐらい大変なことですが、若く健康な20代、30代から予防を継続すれば、歯周病が発症することを予防することができます。
失った歯(欠損歯)とその周囲の歯の予防
▲院長自身もクリーニング
もしあなたが残念ながらすでに歯を失っていたり、どうしても抜歯が必要な場合は、できればインプラント(人工歯根)により欠損歯を補うことが望ましいと考えています。歯を失うことは、やがて次の歯を失う原因につながるからです。ブリッジにしても部分入れ歯にしても、残っている歯が失った歯の分を負担する結果、残っている歯の寿命を短くしています。
あなたの健康はあくまであなた自身が築いてゆくものです。
ご自身の笑顔・健康・幸せのために、上條歯科医院とそのチームスタッフが身に付けた専門知識と技術をどんどん利用し活用して下さい。私たちの願いは、定期的継続的に生涯にわたるお付き合いをさせていただき、あなたが幸せに満ち溢れた生活を送り続けることなのです。
病気でないという程度の低いレベルの健康が目標ではありません。
あなたの最高の健康をより積極的に築いてゆくことが私たちチームスタッフの目標です。
開院当初からのこだわり
▲清潔で安全な治療を
上條歯科医院は1996年の開院しました。その当時、世界的なエイズパニックが起こっていました。私自身、コスト面も踏まえたうえで、開業歯科医でどこまで清潔で安全な治療を行えるのかを、暗中模索、試行錯誤しながら医院を運営していました。
私が指針としたのは、最低でも自分の子供を含め家族を安心して見ることのできるような診療システムを構築することでした。
当時では非常識とまで言われていたハンドピース類の毎回の滅菌やディスポーザブル(使い捨て)製品の多用等、今思えば常に最先端を進んでまいりました。
今までで一番うれしかった誉め言葉は、私の友人の歯科医が全く歯科とは関係無い業界の方に語ってくれたこと。その言葉とは「上條歯科医院は歯科医師が治療を受ける歯科医院だからなぁ」です。
チームスタッフ満足度を重視しています
▲チームスタッフ満足度を
ビジネス書を読むと顧客満足(CS)を第一に考えろ、お客様は神様だと多くの本に書かれています。さらなる患者満足のために努力するのは当然のことです。しかし、私、上條達央は、患者満足以上にチームスタッフ満足を重視したいと考えています。
歯科医療の評価は全く同じ処置を行い同じ結果となった場合でも感謝されることもあれば、いわれのない非難を受けてしまうこともあります。今は痛まないけれどいずれダメになる治療法と、ギリギリまで治療をするため当初痛みが出るけれども、それが消えてしまえば一生もつようになる治療法があります。
残念ながら歯科医療の質はどうしても素人である普通の患者様には評価しにくいものでもあります。歯科衛生士などの専門職であれば治療内容が適切かどうかは、客観的に観察・評価・批判できるはずです。上條歯科医院の歯科医師は患者様に満足していただく治療結果を目指すことは当然です。しかし、それ以前に日々一緒に勤務しているチームスタッフのより厳しいチェックに合格し続けなければなりません。
前段にありましたように、私たちはお金のためだけに働いているわけではありません。あなたに最終的に喜んでもらうために仕事をしています。簡単に言えばお互いにありがとうと言い合える関係を築くために仕事をしているつもりです。頻繁に遅刻や無断キャンセルを繰返してもひと言もないような方、金を払うのだから当然とひどく横柄な態度をされる方、自分の歯を大切に考えない方、自分の歯を守るためのわずかな努力すらしたくない方は、たいへん傲慢な言い方かもしれませんが、上條歯科医院の患者様としてはふさわしくないと考えております。
歯科医療と歯科医院の質は結局のところ歯科医院に勤務する人間で決まります。院長が1人頑張っても、実はそれは微々たるものです。歯科医院のスタッフを含めた全体が目指す方向に向かって力を結集し成長を続けて初めてあなたに感動していただける歯科医院になれるのだと考えています。満足を超えて感動していただける歯科医院にするために、今後もチームスタッフ満足度を重視していきます。
ヒポクラテスの誓い
- 一、医の実践を許された私は、全生涯を人道に捧げる
- 一、恩師に尊敬と感謝を捧げる
- 一、良心と威厳をもって医を実践する
- 一、患者の健康と生命を第一とする
- 一、患者の秘密を厳守する
- 一、医業の名誉と尊い伝統を保持する
- 一、同僚は兄弟とみなし、人種、宗教、国籍、社会的地位のいかんによって、患者を差別しない
- 一、人間の生命を受胎のはじめより至上のものとして尊ぶ
- 一、いかなる強圧に遭うとも、人道に反した目的のために、我が知識を悪用しない
▲ヒポクラテス
ヒポクラテスは紀元前460~375年にエーゲ海のコス島に生まれたギリシャの医師です。医学の父と称され、彼の弟子たちによって編纂された「ヒポクラテス全集」の中で、医師の職業倫理について書かれた宣誓文が「ヒポクラテスの誓い」です。
現代西洋医学教育まで語り継がれているこの有名な提唱文は、1948年のWMA(世界医師会)のジュネーブ宣言で現代的な言葉で表しなおされたものですが、二千年以上前の医療状況下での考え方は現在でも世界中の医師たちに語り継がれています。
何のために仕事をするのか?
▲自慢のチームスタッフです
上條歯科医院のチームスタッフはいったい何のために仕事をしているのでしょうか?お金のためでしょうか?もちろん生活するためにはお金は必要です。しかし、お金のためだけに働いているスタッフは上條歯科医院のチームスタッフにはおりません。なぜ自信を持っていえるのかというと、上條歯科医院の給与は決して高くはないからです。
実は今、歯科の業界では歯科衛生士の確保がとても難しく、問題になっています。一人の歯科衛生士に何倍もの求人が殺到しており、十数校に求人票を出したとしても、応募の電話が一本もかかってこない可能性の方が高いとさえ言われています。
そんな中、上條歯科医院にはやる気があるチームスタッフ達が何人も集まってくれました。そして皆長年勤務してくれます。なぜなのでしょうか?
上條歯科医院では、チームスタッフの皆が、患者様に喜んでもらうために仕事をしているからです。
私たちは、幸いにもあなたの歯に悪いところがなければ将来も悪くならないための処置や指導にベストを尽くし、残念ながら悪いところがあればベストを尽くしてそれを治し、最後にはあなたに喜んでもらうために日々仕事をしています。